5代目ミスターYUMEZAKI堀 拓海の2017年は!?
2017年を振り返って
こんにちは!英語でハロー!中国語でニーハオ!ベトナム語で…誰か調べてください。
はいっ!ども!
2回目のブログです堀拓海です!
(今回もなかなか長いけど読んでくださいっ!!)
先日28日の夜中、MRTさんで、YUMEZAKI特番が放送されました。皆さん見てくれましたか??
見てない人は、どうにかして見てください!めちゃめちゃ感動します。
テレビの影響は想像してをはるかに超える大きさで、たくさんの人から良くも悪くもコメントをもらいました。(もちろん良い方のコメントが多かったですよ^_^)
YUMEZAKIは、どうせ目立ちたがり屋の人たちがチャラチャラやってる。ってイメージから、ひとつの目標に一生懸命になってたくさん悩みながら頑張ってるってイメージに変わった人も多いんじゃないかと思います。
そうなんです。YUMEZAKIって本当にみんなが本気なんです。努力するんです。悩むんです。泣くんです。だからこそ、本番でみんなキラキラしてます。それだけは知ってて欲しいです。
ほいっ!今日は大晦日ということで、今年1年間の出来事を振り返ってみましょう!
1月
成人式がありました。僕は大都会小林市の成人式実行委員長をして、ステージの上で参加する形でした。かっちょいい袴を着ることができてとても嬉しかった。また袴着たいなぁ。
3月
YUMEZAKI Vol.5があり、2度目の挑戦。嬉しいことにグランプリを取ることができました。
(4代目ミスターYUMEZAKIグランプリの写真)
ケーブルテレビの生放送にたまたま出させてもらったり(この時の映像をたまに見るのですが、もうひどいひどい…😂)、宮日新聞に取り上げてもらったり、ラジオに出させてもらったりと、この時期は何しても上手くいくんじゃないかと自信満々な時期でした。楽しかったなこの時期。
4月〜5月
ジュノンボーイコンテストがありました。書類審査でまず受かったことに驚きました。2次審査に進むのですが、実は指定された日程だとバスケットの試合が被っていました。もちろん試合を休むことができないので、悩んだ末にジュノン諦めるか…って考えてたその時に、ごく稀にしか出てこない頭の良い方の堀拓海が出てきて、受ける日程を変えれば良いやん。て言われたので、無理やり最終日の東京に変えてもらって、受けることができました。
2次審査は自己PRをするのですが、僕は当然バスケットボールを使って色々するつもりでした。でもここだけの話、僕はビビってたのと時間が足りないのを気にして、バスケットボールを持っていったにも関わらず、何もせずに終わってしまいました。ダサーーっ!今思えば本当に恥ずかしい。(笑)
(書類審査で送った写真)
6月
ジュノンボーイの2次審査を落ちた人だけが対象の敗者復活戦に挑戦しました。苦手な自撮りを沢山しました…。本当に沢山の人に協力をお願いして沢山の人から応援してもらいました。これがキッカケで知り合った人も多くいます。結果的には最後まで残ることはできなくて残念だったけれど、このおかげで色んなことを学ぶことが出来たので、良かったです。あの時は本当にありがとうございました!
7月
えれこっちゃ宮崎のミスターコンに出ます。これは今年から始まって、りょうじさんにお話をもらって出ることになりました。審査方法が自己PRと市民総踊りだったのですが、自己PRはもう思い切り自分の夢を話しました。(この時に小栗旬が好きという話をしたら、ステージ上でまーきのってさせられました。もう一生やらないので、誰も振ってこないでくださいね。絶対。)
市民総踊りは、恥を捨ててめちゃめちゃ元気よく踊りました。ただただ楽しくはしゃいで踊ってました。それが功を奏したのか、結果はなんと1位でした。
初代ミスターえれこっちゃになりました!投票方法が、周りで見ている人たちの投票だったので、僕のことをちゃんと見て投票してくれたんだって思って、とても自信がつきました。
これは本当に反響がすごくて、子供からおばあちゃん、色んな人に「えれこっちゃの人だよね?」って聞かれました。声かけられると本当に嬉しいものです。ニヤニヤします。それはいつもか。
(隣はお世話になってる美容師の今野さん)
8月〜9月
大興不動産さんのパンフレットの撮影、祭りでの浴衣ファッションショー。初めてのことが多くて楽しかった。
10月
YUMEZAKI Vol.6。2連覇を目指してましたが、予選落ち。これまで築き上げてきた自信が全て無くなりました。外に出るのが怖くて、人に会ったら負けたことを言われる。バカにされる。と思って外に出るのも嫌でした。そのくらい悔しくて、テレビ見てくれた人は分かると思うんですけど、泣きまくりました。(ゲストでりゅうちぇるさんが来てたんですけど、トークショーの時に僕は裏でずっと1人でこもってたので、色んな人にりゅうちぇるどうだった?って聞かれても全くわかりません(笑))
でも、もう負けないと決めてまた新たに挑戦します。
11月〜12月
ここ最近は、色んな人と接して話して色んな事を学んで吸収して楽しく過ごしましたとさ。
2017年は
僕の2017年はとにかく濃い1年でした。たくさんの人の力を借りました。
大きな目標を達成して得た喜びと、挫折を味わってどん底に落ちた時の悔しさ。
僕はこの両方を知ることができました。他の人には味わえてない感情を味わうことができました。
これはとても幸せなことで自分の強みでもあります。
だからこそ、このまま止まらずにさらに大きく成長するために、まだまだやれることをたくさんやっていきます。
僕は、周りの人の目とか意見を気にして萎縮してしまうので、2018年はそこを少しでも治せるように、がんばっていきたいなと思います。
2017年、本当にありがとうございました。お世話になりました。そして2018年も、温かく、そして厳しく、見守ってくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
P.S.前回のブログも見てね。
では。良いお年を。
次の記事を読む>>2017年YUMEZAKIを振り返ってみよう!